アフィリエイトレビュー記事で稼ぐために注意する5つのこと

[chat face=”2.jpg” name=”藤田 ” align=”left” border=”gray” bg=”none”] こんにちは、藤田です。 [/chat]

アフィリエイトのレビュー記事の書き方が

よく分からないという人はいませんか。

 

ブログを頻繁に更新したり

アフィリエイトのリンクを貼ったり

 

色々と頑張っているつもりなのに

まったく成果に繋がらなくて困っている

という人もいるでしょう。

 

実はアフィリエイトのレビュー記事には

書き方のコツがあります。

 

「コツ」がつかめないまま何となく書いているだけでは

商品やサービスを思うように売り込むことはできないのです。

 

ということで今回は

 

アフィリエイトのレビュー記事で稼ぐために注意すべき

5つのことについて詳しく解説していきます。

 

アフィリエイトレビュー記事を読むのはどんな人か考えよう

アフィリエイトのレビュー記事を書こうと思い立ち

頭に思い浮かんだことをそのまま書き連ねていくだけで

 

読者の購買意欲を刺激するような

記事が書けるでしょうか。

 

答えはもちろん

「ノー」です。

 

稼げるレビュー記事を書くためには何よりもまず

「どんな人があなたの記事を読むだろう?」

と想像することが大切になってきます。

 

レビュー記事を読むのはある商品やサービスに関心がある

または使ってみたいという気持ちを持っている人たちです。

 

しかし気になる商品をすべて

購入するわけにはいきません。

 

だからこそレビュー記事を読むのです。

 

「できるだけ失敗したくない」

「本当に自分が求めているものか見極めたい」

 

そんな読者の想いをくみ取ることができるかどうか

 

それが稼げるレビュー記事になるかどうかの

分かれ道になります。

 

稼げるアフィリエイトレビュー記事を書くために注意すべき5つのこと

気になる商品やサービスを購入したいと思った時に

多くの人が参考にするのがレビュー記事です。

 

・商品の使い心地はどうなのか

・使ってみたからこそ分かるデメリット

・お金を出して購入する価値のある商品か

 

といった、公式サイトやCMでは決して見ることができない

「リアルなレビュー」が求められています。

 

そこで、稼げるレビュー記事を書くために

注意すべき5つのポイントを確認していきましょう。

 

ポイント1:ターゲットを明確化する

 

ある商品についてのレビュー記事を

書くことになったとしましょう。

 

公式サイトに記載されているような

商品の特徴をたっぷりと語りながら

 

あなたが実際に使ってみた感想も

丁寧に述べていきます。

 

すると読者は商品に関する知識が増えたことに

満足し「ふ~ん、そうなんだ」といって

 

商品を購入することなく

あなたの書いた記事から離れていくでしょう。

 

なぜ丁寧に書いたはずのレビュー記事が

読者の購買意欲を刺激しないのかというと

 

それは「ターゲットの設定があいまい」だからです。

 

不特定多数の人々に向かって

「この商品はとても良いですよ」

とアピールするのと

 

ある一人の男性(または女性)に向かって

「この商品はあなたにぜひおすすめです」

アピールするのとでは

 

記事の受け取られ方が変わってきます。

 

・読者は男性なのか、女性なのか

・年齢は何歳くらいか

・どんな職業についているか

・収入はどのくらいか

・どんなことに興味を持っているか

 

細かくターゲットを設定したうえで

「その人」のためにレビュー記事を

書いていくようにしましょう。

 

アフィリエイト記事で紹介する商品は

どんな人に向けて作られたアイテムなのかを

見極めるところからスタートし

 

ピンポイントでターゲットを設定して

記事の中で商品を紹介していくことにより

 

あなたの書いたレビュー記事は

大きな訴求力をもった特別な一記事へと

変化していきます。

 

ポイント2:さり気なく「デメリット」も伝えていく

 

アフィリエイトのレビュー記事というと

「商品を購入してもらいたい」

という思いから

 

どうしても商品のメリットばかりを

紹介してしまいがちです。

 

しかし読者はすでに

商品の良いところについては

色々なメディアから情報を得ています。

 

そして商品について良いことしか書いていない

記事を見つけると

 

「やっぱり良い品物なのか」

と感じる反面

 

「良いことばかり書いてあるなんて信用できない」

と、商品を購入しないという

選択をすることもあるのです。

 

だからこそ

 

レビュー記事を書く際には

商品を使ってみて感じた「デメリット」

きちんと伝えていく必要があります。

 

とはいえ

 

・思ったほどデザインが良くなかった

・作動音がとてもうるさかった

 

などというように、デメリットを

ダイレクトに伝えるのは良くありません。

 

メリットとデメリットはセットであり

コインの裏表と同じです。

 

デザインがそれほど洗練されていなかった

のであれば

 

「よく似たデザインのものはたくさんあるが

より高級感がある」

 

作動音が気になったのであれば

 

「パワーが強力なことを考えれば

ある程度大きな作動音がするのは許容範囲」

 

このように

 

商品の良い点にフォーカスしながら

デメリットについてもさり気なく

伝えていくようにすると良いでしょう。

 

ポイント3:結論を最初に持ってくる

 

アフィリエイトのレビュー記事に限らず

どんな文章を書く時にも言われることですが

 

何よりもまず「結論」を先に

持ってくることによって

 

記事を最後まで読み進めてくれる

可能性が高くなります。

 

なぜなら、結論というのはその記事の中で

最も重要なポイントであり

 

あとに続くのは結論を補足するための

文章だからです。

 

例えば以下のような構成をした

レビュー記事があったとします。

 

タイトル:〇〇の一眼レフカメラを底レビュー!

初心者にも嬉しい3つの特徴に迫る

 

◇特徴1:ピント合わせが簡単だからチャンスを逃さない

◇特徴2:手にすんなりと馴染むデザインが秀逸

◇特徴3:スマホのようなスムーズな操作性を実現

 

それぞれの項に結論(読者に伝えたいこと)

が書いてあるのが分かるでしょう。

 

そして記事の本文で結論を裏付けるような

理由(補足)を述べていくことで

 

読者はストレスを感じることなく

スムーズな流れで記事を追っていくことが

できるのです。

 

ですから稼げるレビュー記事とは

 

読者にどれだけ

記事を読み込んでもらうことができたか

 

読者の商品に対してのイメージを

どこまでふくらませることができたか

 

読者に実際に使用している感じを

リアルにイメージしてもらうことができたか

 

といったポイントをしっかりと

押さえた記事であると言うことができます。

 

ポイント4:画像を使って商品の使い心地をアピール

 

レビュー記事はその商品を

「実際に使用してどう感じたか」ということを

リアルに伝えることに意味があります。

 

しかし文字だけですべてを伝えきるのは

困難だと思いませんか。

 

そこで活用したいのが

「商品を使用している画像」です。

 

・商品はどんな箱に入って郵送されてきたか

・同梱されていたもの(サンプル品など)

・商品のテクスチャー

・使用する前と使用した後の写真

 

など、商品を購入しようかどうか

迷っている人が商品の内容を具体的に

イメージしやすいように

 

アフィリエイトのレビュー記事の中に

画像を挿入していくようにしましょう。

 

ポイント5:最後に商品の特徴を箇条書きにする

 

記事を最後まで読んでくれた読者が

そのままの流れでアフィリエイトの

リンクボタンを押してくれるかどうかは

 

レビュー記事の最後にもってくる

ある「ひと手間」にかかっています。

 

レビューした商品の特徴やおすすめポイントを

箇条書きにしておくのです。

 

こうすることで読者は

商品のイメージと記事に記載されていた内容を

ふたたび思い返すことになります。

 

「公式ページも覗いてみようかな」

「なんとなく良さそうだから実物を見てみたい」

 

という感情がふっと湧いてくる可能性が高く

アフィリエイトのリンクボタンをクリックしてもらえる

確率がアップするというわけです。

 

アフィリエイトレビュー記事はポイントを押さえれば決して難しくない

アフィリエイトのレビュー記事で稼ぐために

注意すべき5つのことについて

詳しく解説してきました。

 

自分には文章力がないから

商品を売り込むなんて無理だと

あきらめるのは早すぎます。

 

レビュー記事というのは

あなた独自の「体験談」をもとに

作られていくものです。

 

ですからあなたが読者の立場だったら

「どんなことが知りたいか」ということを考え

 

画像なども交えて記事を構成していくと

より効果的なレビュー記事を

書けるようになりますよ。

 

ではまた

 

何か質問や感想などあればご連絡ください。

以下のリンクから藤谷に問い合わせできます。

基本的に24時間以内に返信しています。

藤田に問い合わせする